めだかの専門店、しいらメダカ

メダカの販売から飼育・繁殖情報を配信
一緒にメダカライフをたのしもう

メニューボタン

ビニールハウス増設その6

2016年11月14日

こんちは

今日は県民の日ということで、大人には全く関係ありませんが、子供たちはウロウロしてました。
なんだか月に一度は三連休がある気がしますね~。

当店は通常影響しておりましたので、例のごとく間を見てはハウス作りに精を出してました。

昨日の続きで、側面ビニールを巻き上げ換気用に張りました。
通常ですと、入り口からぐるっと一周回せばいいのですが、巻き上げの部分で重なりが必要になってくるので一手間必要になります。
まあ、通常通り張って、換気部を切り抜き巻き上げビニール部を張るのが手間はかからないでしょうか?
ただ、ビニールは余分に使います。

そんな訳で、まずは、

img_4218

通常通り入り口部から張り始めます。
そして、巻き上げ部2本分行ったところで、

img_4219

切ります。

img_4220

で、そこをパッカーで止め、1本半戻って張り始めます。

img_4221

これで、巻き上げを下げた状態でもビニールの重なりで密閉されます。
あと、写真下側に移っているパイプの下側も別途ビニールを張ります。
こちらは、20cmほど長めに張り土を被せます。

その繰り返しを4か所行えば、巻き上げ用の側面ビニール貼りの完成です。

ただ、ワタシの買ったこのハウスセットでは最後の一か所ビニールが足りなくなったので、そこだけ追加したビニールを張りました。あと30cm長ければ、って所だったのですけどね。

そうして、側面を張り終えたら上部ビニールです。
基本的にこのハウスは、側面と上部の2枚構造になります。

ただ、上部の張り方を説明書で見ると、

こう広げた状態から、

img_4223

こう載せて完成

img_4224

って、出来るか!

おそらく、両端二人で脚立に乗りながら引っ張っても接手部でビニール破けるでしょうね。
3m級の巨人二人でパイプに当たらないように被せられれば別ですけど・・・。

まあ、いずれにせよ一人作業ですので、足場板を組んだ脚立の上に、

img_4222

ビニールを載せ中心から両側に束のまま伸ばしました。
ちなみにこのビニール結構重いです。

img_4226

なので、重みでずれたりしますが、なんとか両側に広げました。

img_4225

さすがに、今日は助手の手伝えることはないので写真撮影してもらいました。
こんな感じでやってます。

ただ、小二と年長さん二人がウロウロしていると「調子に乗っちゃって」「あっ、調子に乗っちゃって」とうるさいです。

「ずっと止まってろ!」と、言いたいですね。

そんなこんなで、

img_4227

こんなん、なりつつの、

img_4228

両側まで垂らせました。そしたら、芯を合わせつつ、広げていきます。

img_4229

なぜか一本余ったロングパッカーはここで使うものだったのね・・・(たぶん、違う)。

で、広げ終えた状態。

img_4230

こうなると、ハウスっぽくなっていいです。
まあ、まだまだ細かい作業がありますが、とりあえず一段落ですね。

ちなみに、このビニール、

img_4231

粉まみれになるので注意してください(汗)

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

↑こちらを押してもらえると、店主のやる気につながります♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • ブログ月別

定休日:水曜日、木曜日

       

営業時間:10:00~17:00
時間外でも電話連絡により対応できる場合もあります。

電話で連絡してみる
連絡先:080-6601-0123

当店までの経路詳細

営業日

ページトップへ