予定変更で水替えに精を出す
2017年6月6日
こんちは
今日はTシャツでは少し寒し寒い位の一日でした。
そんな訳で、通常業務の他はすべて水替え作業に精を出していました。
気温が低いと溜め槽との水温差も少なくて水替え作業がはかどります。
小さめの容器に隔離している時の水温上昇も気にかけずに済みますしね。
関東地方もそろそろ梅雨入りしそうですし、その前に替えておきたかったのでちょうど良かったです。
どうしても、季節の変わり目や梅雨時期は体調を崩しやすいです。
そんな時期が来る前に、いちど水替えしておくと良結果得られやすいですよ。
メダカに関しては病気や体調を崩した子を戻すのはなかなか大変です。
飼育本やWebサイトでも病気の治療法は載っていますが、
”治療法より病気にならない為にはどうすればいいか”
を、考えて飼育した方が手間もかからず、楽しいメダカライフ送れると思います。
飼育スタイルにもよりますが、小さめの容器でブリード主体に飼育されている方はこれからの水替え作業は必須ですね。
もちろん、当店もそこは怠らずに作業していかないと!
まっ、真夏の炎天下になると中々はかどらないのですけど。。。(汗)
↑こちらを押してもらえると、店主のやる気につながります♪